wineをそのまま触るとwineのウインドウを非アクティブにした後に再度アクティブウインドウにすると何も操作出来無くなるやつが発生するし、かといってprotonだと日本語入力が出来無い ブリーチ
@babukaru 普通のWineの方はwinecfgで有効にできる仮想デスクトップ使うとなんとかなるらしいですよ(ゲーム側はフルスクリーン設定にする) macOSだと仮想デスクトップ使えないので反応しなくなった時にタイトルバークリックするというworkaroundがあります
@rinsuki うおおありがとー!!!₍₍⁽⁽(ી( ‘ω’ )ʃ)₎₎⁾⁾読んでいたbugzillaにも仮想デスクトップがどうのこうのと書いていたのだけれど、結局どういうことなのかよく分かっていなかった不死あったのでありがたい