Show newer

Appleシリコン搭載のMacでのiPhoneおよびiPad向けAppの提供 - Apple Developer
developer.apple.com/jp/macos/i
> iPhoneおよびiPad向けにAppが使用するフレームワークがMac用に調整され、同一のフレームワークが使用可能なため、ポーティングプロセスは発生しません。

公式には手直しいらないらしいが

iOSアプリをm1/m2 macで動かすやつってストアかなんかのフラグオンにするだけじゃない対応が居るのかな

三井住友に既存の普通預金口座がある状態で、それとは別にOliveアカウントを作りたいんだが、もう一個新規で普通預金口座を作って一瞬で切り替える、しかないのか?

口内Care
1年に2回まで、舌や口の裏側を噛んだことを無かったことにできます
3回目以降は1回につき5,000円(税込)の料金が発生します

でも今年が終わると来年が始まるらしいですよ

ぼんやりしてたら三連休も終わり、今年も終わり、すべてが終わっていこうとしている

PC版モンハンのロード画面に compiling shaders… って出てくるの結構好き

HTTP/2 パケロスとか考えると別に一本のTCPで全部やる必要もないんじゃないかという気がするんだよな、HTTP/2 で6本生やしたほうがTCPのアレソレの都合で普通に早いんじゃないか (もう今時の人たちは HTTP/3 に行っている気がしますが…)

まあそもそも HTTP/2 ってむずいよな、という話はあるかもしれない

それはそうと mitmproxy 早くするにはどうすればいいんかなあと考えてる、HTTP/1.1 ならクライアントが複数TCPコネクションを貼ってくれるので単純にいっぱい置いてラウンドロビンさせれば良さそうだが、HTTP/2 は一本で全部流すので困る

というか何ならなぜか PyPy は CPython より2倍くらい遅い

Show thread

mitmproxyはPyPyよりCPythonのほうが普通に早いということがわかった (CPythonは3.11でPyPyは3.10だが…)

brew search pypy したら pypy と pypy3.10 と pypy3.9 があって pypy は Python 3.11 なんやろなあと思ったら 2.x でズッこけたという話でした

$ pypy
Python 2.7.18 (8d509266596ab6a70defcf87c8b29f57b8e32426, Jun 23 2023, 12:41:29)
[PyPy 7.3.12 with GCC Apple LLVM 14.0.3 (clang-1403.0.22.14.1)] on darwin
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.

ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜って声出ちゃった

pypyとかいうやつで何とかなりませんか?(無知)

mitmproxyのHTTP/2遅すぎワロタと思っていたが、実は普通に mitmproxy が遅い、という気がしてきた

Show older
Mastodon

The social network of the future: No ads, no corporate surveillance, ethical design, and decentralization! Own your data with Mastodon!